


読谷村地域通貨

大切なお知らせ
2023 年2月 28 日で還元ポイント(R4 ②)が消滅します
2022年9月〜11月の間に取得した還元ポイント(キャッシュバックされたポイント)は、2月28日をもって消滅します。
※還元ポイントとは、よみペイ加盟店で決済した際、2 〜 20% 還元されたポイントのことです。
※よみペイチャージ(マネー)は消滅しません。
新着ニュース
2023.1.17
大切なお知らせ「2023 年2月 28 日で還元ポイント(R4 ②)が消滅します」。還元ポイントの確認方法はこちらへ。
2022.11.24
よみペイ加盟店の「デンタルエステサロン La.Lux」、「3muraiLife&3cafe」が感染症防止対策推進宣言の店になりました。よみペイ加盟店となりました。
2022.11.18
「デンタルエステサロン La.Lux」、「3muraiLife&3cafe」、「スナック一」がよみペイ加盟店となりました。
■アプリを使うとよみペイ加盟店の検索がラクラク!


①アプリを起動して、「使えるお店」をタップ

②探したいお店の名前を入力して検索しよう!
4,500万円ポイント還元キャンペーンが9月1日から再開!
チャージ期間
2022年9月1日㈭ 〜 11月30日㈬
チャージ限度額
毎月、おひとり最大5万円まで
ポイント還元期間
2022年9月1日㈭ 〜 12月31日㈯
または、ポイント還元予算がゼロになるまで
ポイント還元付与上限額
1日あたりおひとり最大1万ポイントまで
ポイント利用期限
2023年2月28日㈫まで

とは
読谷村地域通貨の名称で、地域通貨プラットフォーム「chiica(チーカ)」を利用したサービスのことです。
5,000円単位で購入(お一人様1ヶ月につき5万円まで)ができ、読谷村内の加盟店なら、どこでも利用ができます。

地域で貯まる・使える「地域通貨」のプラットフォームサービス
■ここがお得!
お得 その1
よみペイ加盟店でお買い物をすると、消費還元ポイントがキャッシュバックされ、さらにお得になります。
※店舗によってポイント還元率が変わります。
・支払額の20%:感染症防止対策推進宣言の店
・支払額の10%:一般店舗(コンビニ・ガソリンスタンド等)
・支払額の2%:大型小売店舗など
お得 その2
財布を持ち歩かなくても、スマホ(もしくはカード)さえあれば、お買い物が手軽に楽しめます。
また決済時は、硬貨や紙幣でのやり取りではないため、新型コロナウイルス感染症対策にも有効です。

■ご利用方法
よみペイは、スマートフォン用の「アプリ」と「カード」の2つのタイプがあります。
「アプリ」は通常の決済のほか、残高確認などが簡単にできるのでおすすめです!
もちろんスマートフォンをお持ちでない方でも「カード」を購入することでご利用いただけます。
お支払い時によみペイと他決済(現金など)との併用可能です。

ご利用イメージ
利用者


店舗

お支払いのときに、「アプリ」や「カード」にある読み取り用のQRコードを表示します。
提示されたQRコードを店員さんが読み込んでもらい、金額を入力し、決済します。
※店員さんがQRコードを読み込む以外にも、お客様の方でお店に提示してあるQRコードを読み込んで、決済することも出来ます。
■チャージステーション
よみペイのアプリ・カードに入金(チャージ)、または新規購入ができるお店です。※現金のみ対応
※チャージができる期間:9月1日㈭ 〜11月30日㈬
※購入・チャージ後は払い戻しできません。ご了承ください。
体験王国むら咲むら 読谷物産館


場所 読谷村字高志保1020番地1
利用時間 9時〜17時
定休日 なし
電話番号 📞098-958-1111
読谷村観光協会


場所 読谷村字喜名2346番地11
読谷村地域振興センター1階
利用時間 9時30分〜12時 / 13時〜17時30分
定休日 土・日・祝日
電話番号 📞098-958-6494
おきなわポークビレッジ


場所 読谷村字渡具知228番地
利用時間 10時〜18時
定休日 水曜日
電話番号 📞098-982-8877
■利用できるお店
よみペイ加盟店(※注)でご利用できます。
さらに加盟店では、支払い時に消費還元ポイントがキャッシュバックされます。
■ポイント還元率
・支払額の20%:感染症防止対策推進宣言の店
・支払額の10%:一般店舗(コンビニ・ガソリンスタンド等)
・支払額の2%:大型小売店舗など
※注:店舗によっては、カードが利用できない場合があります。詳しくは加盟店一覧にてご確認ください。
■ポイント利用期限
・令和4年度第1期(R4①):2022年 12月31日㈯まで
・令和4年度第2期(R4②):2023年 2月28日㈫まで

■機種変更の際のデータ引き継ぎ方法

引き継ぎをする際は、アクティベート解除を行ってもらう必要があります。
■引き継ぐ前の携帯電話での操作
① 機種変更を行う前に、ご自身アプリを開く。
② 画面の左上の「三本線」をタップし、設定を開く。
③ 設定の一番下にある「アクティベート解除」をタップ。
④ 画面が変わるので、「解除する」をタップ。
□新しい携帯電話での操作
⑤ アプリ(chiica)をインストールし起動する。
⑥ 「すでにアカウントをお持ちの方」をタップ。
⑦ 電話番号とパスワードを入力する。
⑧ 引き継ぎ完了。
※電話番号ごと変わってしまうと引き継ぎができません。
※電話番号とパスワードはメモなどをして覚えていてください。


問い合わせ
読谷村商工会 ☎098-958-4011